• Blog

生命と数式と茶道の邂逅

理系大学院生として理論生物物理学の研究をしています。
暇な時間にポケモンで厳選もしています。
よろしくお願いします。

2018.01.17 04:45

今日の昼飯:食事系フレンチトーストとジャーマンポテト

今日は生憎の雨,昨日は東京から来た友人をもてなす為に嵐山を回ったのだが,シーズンを過ぎた冬でも良い光景だった.お金も散在してしまったので,少しだけ買い物をした後,冷蔵庫の中にあるものを使って,昼ご飯を作ることにした.昨日実家から仕送りが届いて,その中に手作り (ホームベーカリー)...

2017.12.29 09:02

久々のブログ更新,近況報告

4月末に新たにブログを開始してから,一切更新しなくなってしまった。やはり京都に来て研究・バイト生活に明け暮れるようになってからは,茶道の手前に関する理系的考察の時間がとれなくなってしまっている。否,自分の怠け症が出ているのだと思う。もちろん,私としてはこのブログはほそぼそと更新し...

2017.04.30 13:08

理論に基づく裏千家(2) 平点前の順序 (2016/3/22再掲)

前回書いたように、まずは平点前の順序をまとめることにしよう。ここでは風炉の点前とし、半東はなしに、亭主自らお菓子をお出しするタイプでまとめることにしよう。また、本来は2,3人連続で抹茶を点てるが、簡略のため1人分だけ点てることにする。1. お菓子を正客の前に運ぶ、水屋に戻る2. ...

2017.04.30 13:07

理論に基づく裏千家(1) 点前に関する予備話 (2015/12/14再掲)

茶道の点前の仕方は多岐にわたる。ここで述べるにはあまりにも量が多すぎるし、第一今回のブログを書く目的のひとつは「点前の振る舞い方の理由を考える」ことなので、基本手順を考えることに始まる。割稽古を最初にもっていこうかとも思ったけど、(茶道を経験している人のほとんどがおわかりだと思う...

2017.04.30 13:06

茶道に関する記事を書く理由云々(2015/12/14再掲)

誰もこのブログを見てないと思うけど、時間があるときに茶道に関する疑問・まとめをここに書こうと思う。とりあえず思い立ったことを書こうと思うので、まとまりがついてないけど、新たにまたまとめ直そうと思う。そもそもなんで茶道についてまとめようかと思ったのかというと、大学で1年近く活動した...

2017.04.30 13:04

新たにブログ開設

前のブログを編集しようとしたら手違いにより出来なくなってしまったので,新たに作り直しました。とりあえず前のブログの記事を挙げますが,気ままに書こうと思います。

Copyright © 2025 生命と数式と茶道の邂逅.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう